プログラミングスクールには、それぞれ特色があります。中には就職に特化したプログラミングスクールも。
猫田さん、プログラマカレッジって知っていますか?
聞いたことがあるような、ないような……
なんか就職に特化したプログラミングスクールみたいなんですよねぇ。 気になるなぁ
そんな話をしているとキャニット先生がやってきました。今日は他の男性と一緒のようです。
二人にも紹介しておきましょう。こちら鈴木さんです。プログラマカレッジで学び、今はエンジニアとして活躍されている方ですよ
プログラマカレッジ! 実は、さっきまで猫田さんとプログラマカレッジの話をしていたんですよ
偶然だねぇ
じゃあ、せっかくなのでプログラマカレッジでの体験談でもお話しましょうか。きっと二人の役に立つこともあると思いますよ
是非、よろしくお願いします
では、最初に少しだけ自己紹介をしますね
というわけで、今回は鈴木さんからプログラマカレッジの体験談を聞いてみましょう。
プログラマカレッジを選んだ理由
プログラミングスクールはたくさんありますよね。鈴木さんは、どうしてプログラマカレッジにしたんですか?
やはり無料だったこと。そして、私が学びたかったJavaを教えてもらえるからですね
えっ、プログラマカレッジって無料なの?
そうなんですよ。「無料で学べる」がいちばんの特徴です。もちろんそれだけではなく、第二新卒やフリーター向けのサービスも展開していて、親近感を覚えました。他にも転職支援サービスがあって、転職成功率96%という実績にも魅力を感じました
プログラマカレッジで学べること
Javaの他にはどういうのを教えてもらえるの?
PHP、Javaだけでなく、HTMLやCSSの基礎からMySQLでのデータベース作成、フレームワークを用いた開発まで広く学習できます。学べるプログラミング言語、フレームワークは以下のとおりです
プログラミング言語
- HTML, CSS
- JavaScript
- SQL
- PHP
- Java
フレームワーク
- Bootstrap
- JQuery
- Spring Boot
その他
- Git/Github
webサービスを作るために必要なスキルは、ひととおり無料で学べると思って大丈夫ですよ
プログラマカレッジの学習方法
プログラマカレッジでは現在、2種類のオンライン受講コースがあります。
- 平日5日間コース→ 受講期間:3カ月間(その後、1カ月就活)
- 週3夜間コース(月、火、金)→ 受講期間:各進捗具合による(最長6カ月)
平日5日間コースは最大30名が1クラスで、全員月初の同じ日から学習をはじめ、クラス単位での入学・卒業になります。なので、私は自分のペースで学習が進められる週3の夜間コースを受講しました。
オンライン学習とチャットでの質問がメイン
各自、オンライン上で講義を受けながら、学習を進めていきます。わからないところはチャット(Discord)で、主にテキストベースで講師の方に質問していく形です。講師の方のレスポンスが早く、スムーズに学習を進めることができました。
他に、希望次第で資格取得のサポートもあり、資格勉強についてもチャットで質問できます。一人だとどうしても怠けてしまいがちな私でも、共に学習に励む受講生の声がリアルタイムでチャットに流れるので、モチベーションを落とさずに学習できました。
プログラマカレッジの学習カリキュラム
次にどんな流れでプログラミング学習をしたのかを紹介しますね。基本的に週3夜間コースの方はチーム開発を除いて、自分のペースで進めることができます
1カ月目:PHPで掲示板付きのHP作成
1からコードを記述し、HTML/CSSによる基本的なHP、PHPを利用したお問合わせフォームや掲示板の作成ができるようになります。PHPにおいては、変数や関数への理解やデータベースとの連携に苦戦しました。これらを通して、MySQLでのデータベース作成はもちろん、SQL文を用いたデータの更新、削除などの学びを深めることができました。
1ヶ月でこんなにできるようになるのかー
2カ月目:JavaでECサイトの構築
ECサイト制作でのユーザー登録機能やログイン機能の実装を通して、JavaのフレームワークSpringBootを使ってwebサービスを作ります。Javaの開発環境Eclipsの環境構築をはじめ、コードを写経する形のアウトプット型の学習でJavaのコードへの理解を深めました。
Javaでの開発では、オブジェクト指向の考え方に苦戦しました。なので、Javaの資格である「Oracle Certified Java Programmer, Sliver SE 11」の取得を通して理解を深めました。
資格まで取ったんですね。すごいなぁ
3カ月目:チーム開発
チームを組んで与えられた課題を開発します。ここでより実務に近い形を体験しました。また、Git/Githubの扱いもより実務に近い形で慣れることができます。
4カ月目:サポートを受けながら転職活動
3カ月の学習を終えるとキャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動をします。具体的なサポートは履歴書や職務経歴書の添削、面接対策があります。面接対策では、30個ほどの想定される質問を用意してもらい、経歴に合わせて、アピールポイントなどを指導して頂きました。
最後の1ヶ月は就職活動なので、プログラミング学習そのものはだいたい3ヶ月で終了します
プログラマカレッジの良かったところ・気になったところ
続いて、私から見たプログラマカレッジの良いところと、気になったところを紹介します
プログラマカレッジの良かったところ
無料で1から丁寧にプログラミングを学ぶことができて良かったです。金銭的に余裕のない学生でも意欲さえあれば受講可能です。また、プログラマカレッジは仮に、途中でやめてしまっても違約金などは発生しないので気軽に受講できます。
無料って聞いたから、いろいろ身構えちゃうけど……途中で「合わない」と思ったら自由にやめられるのね
プログラマカレッジの気になったところ
ただ、プログラマカレッジには大きなネックがあるんですよ。それが就職に関してです
また、転職を見据えたスクールなので、学べる内容はあくまで汎用的なものになります。なので、ある程度プログラミング経験がある方やガッツリ学習し、実力をつけたいと考える方には、他のスクールの検討をおすすめします。
転職先はSES企業が中心になるので、モダンな自社開発企業への転職を希望する方にもおすすめできません。
んー これはたしかに気になる
フリーランスになりたい人や副業目的の人は、無理ですね
そうですね。あくまでエンジニアとして就職するのが大前提になっています。だから、人を選ぶプリグラミングスクールですよ
プログラマカレッジ体験談まとめ
いろいろと有意義な話が聞けたのではないでしょうか。鈴木さんありがとうございました
無料で学べるし、就職率も高い。ここまでは素晴らしいですよね
そうねー ただ、絶対に就職しないとダメってのは、やはり人を選ぶよなー
私の条件には合っていましたけど、人によっては他のスクールに行ったほうがいいかもしれませんね。ただ、私と同じような価値観でプログラミングを学びたい人は、是非プログラマカレッジを候補にしてみてください
鈴木さん、貴重な体験談をありがとうございました
ありがとうございました