向こうから猫田さんが慌ててやってきました。何かあったのでしょうか。
キャニット先生ー、パソコンがとうとう壊れちゃったよー
あらら……それはご愁傷さまです
猫田さんのパソコン、そうとう年季が入ってましたもんねぇ
すごく古いやつだし、修理に出すんじゃなくて新しいのを買ったほうがいいよね?
せっかくです。新しいのを買ったら、プログラミングの勉強のモチベーションにもつながると思いますよ
何を買ったらいいのかわからないので、教えてください
というわけで、今回はおすすめのパソコンを予算別に紹介しますので、是非みなさんのパソコン選びにも役立ててくださいね。この記事で紹介するパソコンは全部で7つです。
- 【HP】 14s-dk
- 【Lenovo】IdeaPad Slim 550i
- 【ASUS】Chromebook Detachable
- 【Lenovo】ThinkPad X280
- 【Apple】MacBook air
- 【Apple】MacBook Pro
- 【Microsoft】Surface Laptop3
プログラミング用のパソコンを選ぶ時の3つのポイント
僕もパソコンには詳しくないのですが、何に注目をして選べばいいんですか?
プログラミングで使うパソコンですから、何よりもスペック重視のほうがいいでしょうね。その場合、注目すべきポイントは次の3つですよ
- CPU
- メモリ
- ストレージ
プログラミング用のパソコンを選ぶ時のポイント①:CPUはcore i5以上
まずはCPUからいきましょうか。簡単に言えば、パソコンの頭脳にあたる部分です
おバカなパソコンは嫌だなー
そうでしょう。それなら、core i5以上のCPUが搭載されているパソコンを買うといいですよ
CPUっていろいろな会社から出ていますよね。それらの違いは考えなくて良いんですか?
今紹介したi5はインテル社のものですよね。他に有名なのはAMD社です。ただ、これらの比較や特徴を語り始めたらキリがないので、今はざっくりと『i5以上の性能のもの』と考えておけば大丈夫ですよ
もし詳しく知りたい人がいたら、こちらのCPU性能比較表が役に立ちます。
プログラミング用のパソコンを選ぶ時のポイント②:メモリ容量は8GB以上、16GBあれば安心
次はメモリですね。メモリは8GB以上を目安にしてください
メモリとは、一時的にデータを記憶しておくハードウェアのことです。パソコンの「机」とも言われます。
たとえば、机は広い方がノートや教科書、参考書などを広げて作業できるので効率的ですよね。大きなメモリを積んでいると、さまざまな作業を同時にこなせるようになります。
パソコンのメモリの選択肢は、4GB、8GB、16GBなどです。4GBはプログラミングには向きません。動きが重たくなる可能性があります。
プログラミング用のパソコンを選ぶ時のポイント③:ストレージはHDDではなく、SSDを選択
最後はストレージです。HDDのほうが安いのですが、SSDを選ぶことをおすすめします
メモリーとは、一時的にデータを記憶しておくハードウェアに対して、ストレージはパソコン内でファイルや画像、動画などを保存するハードウェアのことを言います。ストレージはよく「本棚」に例えられます。やはり、パソコンは使っていくほどデータが溜まるので、ストレージは大きければ大きいほど良いです。
パソコンを買うときに、ストレージの選択肢として「128GB、256GB、512GB」などの中から選べるのが一般的です。数値が高くなるごとに、保存容量が増えます。
ここまでをまとめると……CPUはi5以上、メモリは8GB以上、ストレージは256以上のSSD ですね
2.予算別:プログラミング初心者におすすめパソコン7選
ここからは、実際に初心者の方におすすめのパソコンを予算別で紹介していきます。
んー いちいち1つずつパソコンのスペックを調べるのはめんどくさいなぁ
そうでしょうそうでしょう。そうだと思って予算別におすすめのパソコンを紹介しますよ
予算:5万円~10万円
【HP】 14s-dk
14s-dkは、HPのエントリーモデルです。予算は6万円程(価格ドットコム)。HP 14s-dk0000は、AMDのプロセッサーを搭載し、性能の割に価格が安くコストパフォーマンスの高い14型ノートPCです。
モバイルPCとして使うには、バッテリー駆動時間などやや足りない部分がありますが、故障を恐れずに気軽に使えるノートPCとして、プログラミング初心者の入門用PCとして最適だと思います。
また、Ryzenプロセッサー搭載モデルであれば、メインPCとして十分通用するスペックです。
Ryzenプロセッサーって何ですか?
RyzenプロセッサーとはCPUのことですね。インテルのi5以上がおすすめとお伝えしましたが、RyzenのCPUもインテルと並んで人気のCPUです
【Lenovo】IdeaPad Slim 550i
予算は6万円程(価格ドットコム)。IdeaPad Slim 550iは、この価格にしては動作も軽快でコスパも良く、おすすめのモデルです。
重さは1450gと普通のノートパソコンと較べると比較的軽いです。お金はないけどとにかくプログラミングを始めたい!という人にはうってつけのモデルとなります。
たしかに、持ち運びするのなら軽いパソコンが良いですよね
【ASUS】Chromebook Detachable
Chromebook Detachableは、ストレージに128GBのeMMCを採用した一般向けモデル(CM3000DVA-HT0019)が5万円程で購入できます。
2in1となっており、フレックスアングルスタンドや脱着式キーボードがついています。ノートパソコンスタイル、タッチ&ペンスタイル、縦横調整可能なタブレットスタイルと用途に合わせて自由自在に変形することも可能。外での作業時にも持ち運びは簡単にできます。
また、充電時間も短くかつ、高速なのでこの価格帯ではかなり優秀なモデルです。
ここまでがいわゆる『安いパソコン』ですね。続いて、予算が10万円以上ある方に向けて、もう少しスペックの高いおすすめパソコンを紹介します
予算:10万円~15万円
【Lenovo】ThinkPad X280
【Lenovo】ThinkPad X280はとても軽量。画面のサイズは12.5インチ、重さは1.13キログラム、A4ノートよりも少しだけ大きいくらいのコンパクトなボディが魅力です。耐久性にも優れているので、カフェでの作業時に持ち運びをしても安心です。
薄型を実現しているのにも関わらず、中身は高性能。もちろん立ち上がりも早くスムーズなので、無駄な時間を全く感じさせません。価格も10万前後なので、比較的購入しやすい製品といえるでしょう。
おー これなら、スタバでMacbookを開いている人たちの仲間入りができそう!
Macbookじゃないから、それは無理かと……
何故、猫田さんがスタバでMacbookを開きたいのかわかりませんが、Macbookも紹介しますよ
【Apple】Mac book air
オシャレなパソコンの代名詞ともいえるMacBookシリーズ。中でも、MacBookAirは高性能な上に、価格も比較的安いモデルです。Macbook Airは、ここ数年でアップデートを繰り返し、以前とは比べ物にならないくらいハイスペックになっています。MacBookとMacBook Proの中間ほどの処理能力で、メモリも以前の4GBから8GBと倍になりました。
予算は10万円からとなり、大きさやメモリに応じて値段が上がります。Web開発や、iOSアプリ開発をしたい方にはMacBook Airがおすすめです。
おーこれこれ! Macbookを持ってスタバに行こうと思ったけど、スタバは近所にないのでドトールに行きます
ノートパソコンの中でMacbookだけ特別な感じに見られているのはどうしてなんですか?
まぁ、簡単に言えばMacのパソコンはOSが違うからでしょうね。 あと……単純に見た目がかっこいいからでしょうか(笑)
予算:15万円以上
【Apple】MacBook Pro
プログラミングだけの用途だとAirでも問題ありませんが、動画制作にも力を入れたいならMacbook Proがおすすめです。
Macbook Airとの違いはスペックが全体的に高くなっていること。Macbook Proはクリエイター向けに作られているパソコンなので、搭載CPUやグラフィックスにおいてAirよりも高性能です。性能にこだわりたいなら、MacBook Proをおすすめします。
MacBookProのキーボード上部にはTouch Barが搭載され、実行中の操作に応じて、指紋認証ログインや顔文字の入力などが表示されます。
【Microsoft】Surface Laptop3
MicrosoftのSurface Laptop3はMacBook Proと並び、デザイン性にも優れユーザーの多くの望みを叶えた素晴らしいモデル。高性能なのはもちろん、触り心地にもこだわった最高品質なパソコンです。キーボードはイタリア製スエード調人造皮革アルカンターラを採用しているため、肌触りが非常になめらかなのも大きな特徴です。
マイクロソフト社のパソコンなので信頼性も高く、重さも約1.3㎏と軽いので持ち運びにも便利でしょう。
最後に紹介した2つのパソコンは、予算面からもエントリーモデルとは言い難いかもしれません。すでにパソコンを持っていて「もっと良いパソコンが欲しい」と考えている人向けですね
プログラミング用のパソコンの選び方:まとめ
以上7つ、おすすめのパソコンを紹介しました。 気になったものがあったら、一度現物を見てみると良いですよ
ポチるんじゃだめなの?
安い買い物ではないので、実際に触れてみることをおすすめします。とくにキーボードにはそれぞれ個性があるので、打ちやすい・打ちにくいがあるでしょう。実際にキーボードを触ってから、購入するパソコンを決めたほうが良いです
スペックも大事だけど、キーボードの個性も大事なんですね。 キャニット先生、ありがとうございました
よーし、電気屋さんに行ってくるぞー