テックキャンプの評判は?プログラミング教養コースでrubyを学んだ感想

パソコン スクールの口コミ・評判

牛山くんはプログラミングスクールに興味があるものの、なかなかスクールが決まらないようです。

牛山くん
牛山くん

なんか調べれば調べるほど、どのプログラミングスクールが良いのかよくわからなくなってきました

猫田さん
猫田さん

スクールもいっぱいあるし、さらにコースもいっぱいあるしねー 最近はエンジニア向けじゃなくて教養のためのプログラミングスクールもあるよね

牛山くん
牛山くん

そうそう! 教養のためのコースも気になるんですよ

そんな雑談をしているとキャニット先生がやってきました。今日は他の男性と一緒のようです。

CANIT先生
CANIT先生

せっかくなので、二人にも紹介しておきましょう。こちら悠人さんです。テックキャンプの教養コースを学んだ方ですよ

猫田さん
猫田さん

教養コースとは偶然だねぇ…… 実はさっきまで牛山くんが「教養コースも気になる」って言っていたのよ

そうなんですね。では、せっかくですから、私の体験談を二人に話しましょうか

牛山くん
牛山くん

ありがとうございます。助かります

先に簡単に私の自己紹介をしますね

悠人:不動産業界のマネージャー。これまでプログラミングとは縁のない生活をしていましたが、副業やキャリアアップの一環として、テクノロジー教養をつけるためにテックキャンプのプログラミング教養コースを受講しました。

というわけで今回は、悠人さんにテックキャンプの教養コースの体験談を聞いてみましょう。

テックキャンプを選んだ理由

テックキャンプ
牛山くん
牛山くん

教養コースを扱っているスクールは他にも多くありますよね。悠人さんが、テックキャンプを選んだ理由はなんだったのですか?

そもそもプログラミングに興味を持った理由が、テックキャンプのマコなり社長のYouTube動画だったんですよ。だから、自然とテックキャンプが候補でした

牛山くん
牛山くん

無料体験とか説明会には行かなかったんですか?

もちろん行きましたよ。ワクワクした気持ちで当日を待ったのをよく覚えています。そして、当日はスタッフの方から丁寧な説明を受けました。だから安心して、体験会当日に受講を決めましたよ。その足で学習時推奨スペックのノートPCを家電量販店に買いに行きました

①:テックキャンプのカリキュラム

勉強 パソコン

テックキャンプの教養コースでは、まず初めにプログラミングを活用して、どんなサービスやアプリを開発したいか……目標を設定します。

牛山くん
牛山くん

悠人さんはどんな目標にしたんですか?

私は不動産の買手と売手をマッチング出来るような、マッチングアプリの不動産版を作りたいという目標を定めました

詳しくは後述しますがメンターがとても優しく一切否定されませんので、心理的安全性が常に担保されています。素人の私が立てた目標に対して肯定はされても意見されることは無かったので、逆に「本当にこの目標は現実的に達成出来るのかな?」と少し不安になった記憶があります。それくらい否定されず、何でも受け入れられます。

rubyの学習

そこからはrubyというプログラミング言語を使って、簡単なプログラムを作成する流れでした。最終目標達成のために、プログラミングに親しみ慣れてもらうフェーズですね。

「世界一有名なプログラム」とも言われるHello worldをメンターに尋ねながらポチポチと一生懸命打ち込みました。しばらく葛藤した後、画面に「Hello, world!」と表示された時は、大人ながらにとても感動しましたね。「すごい、プログラミングっておもしろい!」って。我ながら単純ですが気持ちよく乗せられて、全然悪い気はしなかったです。

教材は全てWEBページ上で、ナンバリングに沿ってひとつずつ学習と課題実施の反復ですすんでいきます。通学してスクールでの学習と自宅での学習を、メンターと決めたスケジュールに則って進めていきました。

カリキュラムの難易度

カリキュラムの難易度は、恐らく非常に易しいものだと思います。プログラミング未経験の私でも、そんなに苦も無く解きすすめられたからです。この辺りはもしかすると、ある程度の事前知識がある方にとっては、序盤は手応えが無さすぎて退屈を覚えるかも知れないと思いました。コース選定の際は要チェック、注意すべきポイントかも知れません。

そんな感じの易しい教材ではあるので、「ここがすごい難しかった!」みたいな経験はありません。ただ、プログラムでエラーが出たり、想定と違う結果しか出なかった時には改善案も思いつかず、試行錯誤をしても一行にすすまない状況に陥りやすいです。そんな時にはメンターの存在が大きく、気軽に質問出来る環境のメリットを感じました。

プログラミング教養コースのカリキュラムは、非常に明解でど素人にも安心してオススメ出来ます。一方、ほんの少しでも知識がある方には、退屈な時間となってしまう可能性があります。そのあたりは説明会の際にスタッフにしっかりと確認して貰えば、より安心して受講を決められるでしょう。

猫田さん
猫田さん

悠人さんの話だと、めちゃめちゃ簡単なように思えてくるなー

②:テックキャンプのメンター制度

パソコン 女性

なんと言ってもテックキャンプの売りは、「挫折させないプログラミングスクール」であることです。

とくに説明会でも強調されていたのが、質問し放題の環境とそれを支えるメンター制度ですね

テックキャンプでは一定数の生徒に対して、メンターがつきます。一緒に学習スケジュールを考えたり、学習進捗や生徒の予定に合わせて無理のない範囲での継続学習の調整をしていくのがメンターの主な仕事です。

驚いたのは本当に何も否定されず、何を言っても、何をしてもただただ「すごいですね!」「良いですね!」と肯定されることです。絶対に挫折させないために、生徒のモチベーションを維持する工夫なんだと思います。たとえば、期日までに進捗出来ていなくとも、むしろその遅れすら肯定する程の受容の姿勢には、もはや笑えるくらいの感情になりました。ドロドロに甘やかされて育つボンボンの気持ちを疑似体験出来ましたね。

猫田さん
猫田さん

甘やかしてくれるのはいいなー

でも、結局私はテックキャンプをやめるんですよ

牛山くん
牛山くん

えっ、ここまでベタ褒めだったのに……

私がテックキャンプをやめるきっかけになった話をしますね

テックキャンプを途中退会した理由

私は教養としてのプログラミング学習を希望していたので、大事なのはカリキュラムよりも指導サービスだと考えていました。つまり、今回で言えばこのメンター制度です。ある日、こんなことがありました。

メンターから「突然で申し訳ないのですが、明日は臨時でお休みを頂きます」と連絡がありました。「そういうこともあるだろう」と私が了承すると、メンターから「別のスタッフにしっかりと引継ぎをしておくので、安心して通学して欲しい」と念押しがありました。

牛山くん
牛山くん

よくあるような話の気がしますが……

ここまでは私もよかったんですよ

翌日時間通り通学してみると、フロアにはスタッフが誰もいませんでした。体験会が実施されている様子だったので、しばらく待ちます。

そもそもメンターとの面談も進捗状況の確認のみですし、メンターは全肯定イエスマンです。具体的なアドバイスが貰えるわけでもありません。だから、そんなもののために待っているのが馬鹿馬鹿しくなってきたんですよね。引き継ぎもきちんとされていないし……。

その後、体験会が終わったようなので、スタッフに確認したらやはり何も引き継がれていませんでした。結局、その日に面談は行われず、メンターとの面談日をあらためて設定する流れになりました。その日を境に自然と足は遠のき、テックキャンプを退会するに至りました。

牛山くん
牛山くん

引き続きされてないのはダメですけど、この1件だけでやめちゃったんですか?

いいえ。もともとメンターの違和感のある対応が何度も気になっていたんですよ。この1回だけの話ではありません。ただ、この日の出来事が決め手になり、テックキャンプはやめました。相性があるとは思いますから、私には合わなかったのでしょう……

テックキャンプ「プログラミング教養コース」体験談:まとめ

パソコン

私の体験談はこんなところですね

猫田さん
猫田さん

ベタ褒めで終わるのかと思ったら、ぜんぜん違ったー

CANIT先生
CANIT先生

悠人さんは言いづらいことも話してくれたようですよ。ありがとうございます

私は合いませんでしたけど、全体的には非常に好評なスクールです。カリキュラムなどのソフトウェアは非常に充実していますから、価格以上の価値があると感じる人も多いと思います。返金保証制度もあるので、是非先ずは一度体験してみることをオススメします

牛山くん
牛山くん

悠人さん、ありがとうございました

猫田さん
猫田さん

ありがとうございました

❤内容は役に立ちましたか?皆さまのご意見が励みになります☺
YesNo
無料でスキルを学んでからIT業界に転職

そろそろ本気で将来のことを考えなくちゃ……手に職をつけてIT業界に転職したいなぁ。でも、業界未経験だから、なんか敷居が高そう、と思っている方へ。

これからIT業界への転身を目指すあなたに、無料でスキルアップできて、平均で年収は90万円もアップできるんです。

スクールの口コミ・評判
【この記事を書いた人】
CANIT 先生

あらゆるプログラミング言語をあやつるフリーの凄腕講師。温和な性格で「わかるまで教えます」がモットー。たまに時間ができると動物の仲間達に、プログラミングを教えることもある。現在の生徒は牛山くんと猫田さん。

タイトルとURLをコピーしました